「みはま腸活部」をはじめました

千葉市美浜区を中心に、腸活に関すること、発酵食品に関することをイベントを通して皆さんと一緒に学ぶ機会を作りたいと思います。

-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•

みはま腸活部を一緒に活動して下さる仲間ができました😊

美浜区ママを中心に、今後も月に1回のおしゃべりcafeイベントや、看護師・管理栄養士による『ママの為のまちの保健室』、介護美容ケアビューティスト兼くるみ店長による『やりたいを叶える相談室』など開催を予定しています。

-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•

こちらのカフェには看護師、管理栄養士も在住しています!
子育ての悩みは尽きないかと思いますが、検診の時にお医者さんや看護師さんに聞けなかったり、支援センターの職員さんにも話せないような悩みや小さなストレスを、吐き出しに来ませんか?

お子様連れでも周りに気を使わず安心して居られるように、キッズスペースやオムツ替えスペース、お湯やレンジの貸し出しも行う予定です☺️

イメージは、カフェと子育て支援センターを合わせたような、ママ達が過ごしやすければ何でもあり!な空間🌈お一人様でも、ママ友同士でも、キッズ沢山でも、大歓迎です🌿✨

-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•

子育てママのための
おしゃべりcafeイベント☕️🌈

日時:8月18日(日) 10:00-15:00

【第1部 10:00〜】
ワークショップ
(手作り塩麹作り:予約制1500円)
発酵BASEで使用している自家製の塩麹を作ります。簡単な行程なので、お子様連れでも気軽に参加していただけます☺
看護師、管理栄養士による健康座学や、塩麹を使った子供と食べれる腸活レシピなどもご紹介!

【第2部 11:30〜】
腸活ランチ会 (麹ポークカレー:予約制600円)
発酵BASEオリジナル麹ポークカレーを食べながら、ワイワイお話ししませんか?
スタッフもゆる〜く一緒にランチを楽しませてもらう予定です☺
お子様連れでランチしにくいけど、本当は外で食べたいし、外出て息抜きしたい!というママさん🤱赤ちゃん、お子さん、みんなでわちゃちゃしながらご飯食べましょう🥰🍴
ママ友同士でランチだけ♪でも大歓迎です♡

【第3部 12:30〜15:30】
おしゃべりcafe (予約なし)
こちらが今後もイベントのメインとなっていくママの為のおしゃべりcafeです☺

コーヒー、紅茶、ドリンク各種、発酵BASEの自家製甘麹ジェラートなど、簡単なメニューをご用意しています。
ふらっと立ち寄って、休憩するも良し
隣のパン屋さん(@pain_de_mini)でパンを購入して、こちらに持ち込み食べるも良し◎ ☕️🥖

宜しくお願いいたします🙇‍♀️✨✨

-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•-•

ーーーーー

栄養に関することを中心に、活動内容に関連することを書いてます

栄養に関する情報は溢れていますが、こちらでは自分の経験談を交えて出来るだけ分かり易くご紹介しています。

前職では病院や高齢者施設の給食提供業務に携わってきました。厚生労働省指標の栄養学と衛生学を忠実に実行してきましたが、自問自答することもあり現在ではそれを自分で調べ直し考察を行っています。

活動内容のご紹介

✓各種ご相談(病気や飲み込みに配慮した食材選びや料理作り)
✓その他業務委託、栄養士業務に関する質問など
 (献立作成、栄養表示ラベル作成代行、記事執筆、感染症対策についてのアドバイス等)
✓フードロス削減の取り組みのご紹介

病気にならないために正しい知識を持って食習慣と向き合うことが必要とされていますが、基本的な知識は小学校の家庭科の授業程度ではないでしょうか。
管理栄養士の役割も以前より増えていて、4年前に「栄養ケアステーション」という地域密着型の制度において診療報酬の算定対象になりました。町の保健センターへの相談や料理教室とともにもっと身近に利用できる制度として存在しますが私の近隣ではまだ実際に見かけたことがないのが現状です。

食事という最も日常的なことなのに疑問や質問、相談が気軽に利用できていないと思っています。
内容によっては医師の指示の元に行わなくてはいけないケースもありますが、可能な範囲で寄り添える場が提供できるようになったらいいなと思っています。

嚥下(えんげ)ってなに?

”嚥下”とは、食べ物や飲み物を飲み込む動作のことを言います。
食べることは当たり前のことと思っていました。それが加齢や病気によって口から食事を摂ることが出来なくなるかもしれない…
身近な方や将来の自分のために、摂食嚥下について今から一緒に考えてみませんか?
細かいことまで相談しにくい、もっと身近に気軽に効ける相手がいると助かる…
また、今は必要ではないけどもしものためにちょっと聞いてみたいという方に、一緒に考えていきたいと思います(私が子供のから誤嚥しやすく誰よりも危機感を抱いているのです…)。

フードロス削減を心がけています

事前に提供人数の分かる給食業務でもフードロスはありました。
現在は個人的な規模ではありますが、規格外野菜を使用した料理をご紹介していきます。