地域住民の方との交流会|栄養講和で疾病予防
皆さまこんにちは。先日、地域住民の方向けに栄養講話を行いました。近所の知り合いの方が私に声をかけて下さったことをきっかけにこのような機会を頂いたのですが、その…
皆さまこんにちは。先日、地域住民の方向けに栄養講話を行いました。近所の知り合いの方が私に声をかけて下さったことをきっかけにこのような機会を頂いたのですが、その…
皆さまこんにちは。今の日本の夏は毎日が蒸し風呂状態で…外に出るのに勇気がいる暑さです。先日、年に一回の健康診断を受けました。結果はもう少し先になるのですが、問…
皆さまこんにちは。本日は私が栄養学を学びたいと思ったきっかけの話をします。子供の頃、治療後に再発したものが茄子のパワーで治ったという出来事がありました。今はネ…
皆さまこんにちは。本日は私が毎週訪問している利用者さん宅のご飯の紹介となります。具体的にどんなことを仕事として料理しているか知り合いから聞かれることが時々ある…
皆さまこんにちは。10月に開業届を提出して半年が経過しました。少しずつではありますが色々なものに触れてこられたような気がします。大きく活動を開始できたことは特…
皆さまこんにちは。年に一度の確定申告ですが、今はコロナで混雑を避けることが一般的になっていても税務署に行くとそれなりに人も集まっていました。誰も話すことなく静…
皆さまこんにちは。前回の記事に引き続き医療保険や介護保険で算定出来る管理栄養士の業務についてお話したいと思います。前回は栄養ケア・ステーションについてお話し、…
皆さまこんにちは。本年もどうぞ宜しくお願い致します。前回の記事で3か月間の振り返りをし、そして今年はこれからやる業務を一つずつ形にしていきたいと思っているとお…
皆さまこんにちは。あと数日で2021年が終わります。今年の世相を表す漢字1文字は「金」と発表がありました。私個人的には「翔」でした。大谷翔平選手の活躍の速報が…
皆さまこんにちは。本日は完全にただのブログです。最近個人のお宅に料理を作りに行く機会があり、そこで昔のことを思い出したことがあったので独り言を記事にしました。…